陶器、陶磁器、唐津焼と有田焼の専門店 ギャラリー一番館

一番館

唐津やきもん倶楽部
Map of Karatsu Ware
Karatsu Area Potteries
唐津やきもん ~食と器の縁結び

坂本直樹のブログ

2008-03-23

陶芸散歩の会

こんにちは。

現在、ホームページでお知らせしてますように、「陶芸散歩の会・会員展」という展覧会を開催しています。陶芸散歩の会というのは、元、中村学園大学教授の木下武人先生の呼掛けで、6年前に発足した会で、会派や地域の垣根なく、技術面や精神面の向上を目的に、年に一度集まっている陶芸家の会です。
会員数は26名で、代表の木下先生の他、参与に西日本新聞社の川上弘文さん、それに綺羅星のごとく現在活躍中の陶芸家がその名を連ねています。

会員展は20日から30日までの予定でギャラリー一番館で開催中ですが、今年の大会が昨日、有田市と武雄市で開催されました。

昨日は有田焼の古窯の跡を視察に行き、その後今右衛門古陶磁美術館を見学し、それから九州陶磁文化館にて研修会が行われました。
窯跡は、「原明古窯跡」という陶器を有田で焼いていた頃から、磁器に移り変わる時代の窯場で、確かに陶器の破片と初期伊万里の磁器の破片が混在していて興味深いところでした。あと2ヶ所は、小溝上窯跡と黒牟田新窯という巨大な窯跡を視察しました。
今右衛門美術館では、十四代今右衛門先生から作品の解説や、色鍋島と古伊万里の相違点など、たいへん面白いお話が聞けました。
九州陶磁文化館では、今右衛門先生が「色鍋島の伝統とこれから」という題での講演をされ、学芸員の鈴田由紀夫氏が、「陶工から陶芸家へ」というテーマの講演をされました。どちらもプロの陶芸家を前にしてのお話だけに、たいへんレベルの高い、参考になる講演でした。

夜は武雄温泉に場所を変え、「東洋館」という名旅館で懇親会がありました。今をときめく陶芸家たちの本音がたくさん聴け、事務局の私の役得とはいえ、陶芸ファンの方々には申し訳ない思いです。いつかは焼き物好きの方々にも参加いただけるようなパーティーも企画したいと思っています。どうぞ皆様それまで楽しみにお待ちください。

会員展にも各作家の方々が随時来場されています。運がよければお目当ての先生と遭遇できるかもしれません。どうぞ皆さん足を運んでみてください。


窯跡の視察中
窯跡を視察中

研修会
九州陶磁文化館にて研修会
左から、木下武人代表、学芸員の鈴田由紀夫氏、十五代沈壽官氏、十四代中里太郎右衛門氏、十四代今泉今右衛門氏。

2010-03-09

第8回陶芸散歩の会

皆様、たいへん長らく更新しませんで、本当にすみません。月日の流れが早過ぎて、あっという間に3月も中旬まで来てしまいました。うかうかしてたら、すぐお彼岸ですね。

ご報告が遅くなりましたが、2月の27日、28日の二日間、八代にて第8回陶芸散歩の会が開催されました。今回の幹事は高田焼の上野さんと沈寿官さんでした。
研修会では八代市立博物館をメイン会場とし、学芸係長の福原透氏より「帰化陶工の実像」というテーマで講演をしていただきました。八代には松井家の古文書がたくさん残っているらしく、その資料を元に、豊前の上野焼から八代へ細川家の殿様と共に移ってきた帰化陶工の話など、散歩の会のメンバーにとってはたいへん興味深いお話でした。









懇親会では会員の近況などを語り合い、年に一度か二度くらいしか顔を合わせない仲間たちですが、例年通り深夜までたいへんな盛り上がりでした。

28日に日奈久温泉の上野窯を見学して、今年の研修会はお開きとなりました。

今年の秋の会員展の日程やテーマはまだ未定ですが、また決まり次第ご連絡できると思います。

来年の研修会は、萩での開催を予定しています。

2010-09-23

飯碗展

こんにちは。
きのうは中秋の名月でしたね。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、本当に今日は涼しくなりました。

さて、福岡店の方では、今日から「陶芸散歩の会・飯碗展」が始まりました。
今朝は私は少しだけ遅刻をして店に着いたのですが、開店と同時に、お目当ての作家の作品を見にみえたお客様で店は一杯になって、スタッフはてんやわんやでした。

昨年は酒器展で、今年は飯碗展ですが、一堂に並べると作家や産地の個性も比べられて、楽しい展覧会になっています。
10月3日まで開催してますので、是非ご覧ください。


会場の模様です。
初出品の伊賀の谷本洋さんと、瀬戸の加藤春鼎さんの作品がみえます。


こちらは唐津の梶原靖元さんの飯碗です。
なにか古唐津の茶碗が並んでいるような風情があります。


こちらも初参加で、大分で信楽焼をやっている河原畑伽兆さんの「九州豊後信楽緋色飯碗・8000円」です。



十四代今泉今右衛門作の「色絵墨色墨はじき雪文飯碗・63000円」です。普段はみられない自作の飯碗です。

「陶芸散歩の会・飯碗展」
平成22年9月23日〜10月3日(日)
会場・GALLERY一番館